日本児童文学学会北海道支部/編著 -- 共同文化社 -- 2022.2 -- 909

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立館内 児研公開 J/909/ニ/ 010147007 研一図書 持出可能 利用可

資料詳細

タイトル 北海道の児童文学・文化史
著者 日本児童文学学会北海道支部 /編著, 横田 由紀子 /監修, 柴村 紀代 /監修, 谷 暎子 /監修  
出版者 共同文化社
出版年 2022.2
ページ数 18,562p
大きさ 21cm
一般件名 児童文学-歴史 , 文学地理-北海道 , 児童文化-歴史
NDC分類(9版) 909
内容紹介 1868年、北海道開拓使が設置されてからの150年間の北海道の児童文学・児童文化史を包括的に網羅した全44本の論考を収録。日本児童文学学会北海道支部の会員が26年をかけて調査・研究してきた成果をまとめる。
ISBN13桁 978-4-87739-362-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
始まりは口演童話家の来道から 柴村 紀代/著 2-11
北海道の童謡史 柴村 紀代/著 12-22
北海道の児童演劇・人形劇の七十年 鈴木 喜三夫/著 23-39
戦後北海道の出版ブームと児童出版物 谷 暎子/著 40-59
宮原晃一郎と札幌聖公会 王 玉/著 62-72
有島武郎の童話が伝えるもの 山口 恵子/著 73-82
小林多喜二「健坊の作文」 久保田 知恵子/著 83-92
伊藤整『雪国の太郎』 久保田 知恵子/著 93-99
百田宗治と北海道の児童文学 佐藤 将寛/著 100-105
小熊秀雄 高橋 晶子/著 106-116
石森延男論 小笠原 洽嘉/著 117-135
石森延男のスクラップから 菊地 圭子/著 136-144
小田邦雄の宮沢賢治研究 横田 由紀子/著 145-153
宮沢賢治と北海道 横田 由紀子/著 154-163
北海道での『税務署長の冒険』発行をめぐって 柴村 紀代/著 164-169
前川康男『魔神の海』論 後藤 優/著 170-183
児童雑誌・児童文学に描かれたアイヌ民族 高橋 晶子/著 184-195
アイヌの人々からの発信 高橋 晶子/著 196-208
児童文学にみる北海道の開拓物語 柴村 紀代/著 209-223
更科源蔵の児童文学 横田 由紀子/著 224-232
安藤美紀夫の原点『白いりす』をめぐって 安藤 理恵子/著 233-242
若松みき江『約束の夏』 霜鳥 かおり/著 243-253
ファンタジーで描く北海道 横田 由紀子/著 254-261
北海道農業の光と影 柴村 紀代/著 262-268
諸角和儔と雑誌「児童文学評論」(旭川) 平 倫子/著 269-282
科学ジャーナリスト原田三夫と札幌 菊地 圭子/著 283-299
明治・大正の児童文化施設 平中 忠信/著 302-311
子どもの文化の学校だった「札幌子供の友会」 鈴木 喜三夫/著 312-321
札幌の児童文化センターとしての中島児童会館 谷 暎子/著 322-334
小学校教師が独力で創刊した「北海道小学新聞」 谷 暎子/著 335-346
函館教育会創刊の「函館の小学生」「函館のこども」 谷 暎子/著 347-361
北海道を代表する児童文芸雑誌「北の子供」 谷 暎子/著 362-378
(財)子供の国の児童新聞と児童文化活動 谷 暎子/著 379-396
戦後北海道の児童出版に貢献した美術家たち 谷 暎子/著 397-413
北海道の児童文学同人誌活動 柴村 紀代/著 414-419
出版社から生まれた人形劇団「こまどり座」「クレオン座」と「おんどり座」 鈴木 喜三夫/著 420-431
童話会活動から「函館童劇集団」へ 梅沢 明史/著 432-439
全国でも珍しい母親劇団「ぐるーぷえるむの森」 梅沢 明史/著 440-445
(社)北海道教育紙芝居協会と(財)新日本文化協会 谷 暎子/著 446-458
北海道の絵本作家 杉浦 篤子/著 459-473
北海道の絵本作家 久保田 知恵子/著 474-482
「罹災児童同情雑誌」と児童サービス 谷 暎子/著 483-493
「函館児童雑誌コレクション及び北海道児童雑誌データベース」収録作品概要 柴村 紀代/著 494-495